まもなくシーズンオフ
昨日と今日は2週間ぶりにバイクに乗る。来週、雨が降らなければ、平取へのツーリングでシーズンオフ。11月の中旬にはバイクを冬期保管で預けてしまうので半年くらいは、バイクに乗れなくなってしまう。11月からは、また建築士の学校が始まるので、来年は、土曜の午前中くらいしか乗れないだろうな。
昨日は昼頃からバイクに乗り、長沼付近でライディングの練習。
その後、夕張に向かい、三笠の桂沢湖を目指す。久しぶりに雨の降らない週末になったのでバイクをよく見かける。この写真は桂沢湖に向う途中にあるシューパロ湖にある三弦橋という鉄橋です。昭和30年代に木材搬出用につくられたのですが5年ほどでその役目を終えたそうです。世界でも稀な形式だそうです。なんでも大夕張ダムの改修が進むと、この橋も水没してしまうらしいです。産業遺産としても有名なこの橋を撮影するためだけにここに来る人もいるのに残念なことです。
紅葉は今がピークかピークを過ぎたあたり。山はかなり色づいている。国道12号からゆっくり札幌に戻ろうかとも思ったけど、せっかくなので栗山経由で長沼を通り札幌へ。16:00を過ぎると急激に冷え込む。手が冷たくなって感覚がない上、冷えて体が硬くなってきたので無理せずゆっくり走る。野幌原始林の裏から中を通って、もみじ台に出る。暗闇に何か白く動く物体を確認する。ネコかと思ったら、なんとアヒル???どこから出てきたのかわからないけど、お尻をブリブリ振りながら道路を横断する。今までに経験したことのないような不思議な光景だった。
今日は、午前中から2時間ほど走る。はじめは昨日と同じく長沼を走る。三川からマオイの丘公園の裏を通り、国道274号に抜ける。そこから一度北広島に入り国道36号線を横断し、羊が丘通りに抜けコーチャンフォーによる。情報収集と本を一冊購入し、家路に着く。今日はスピード違反で捕まっている車を2台見る。国道337号線や長沼の農道を走るときはご注意を。シルバーのクラウンの覆面がうろついています。今日は昨日以上にバイクを見かけた。みんな、残り少ないシーズンを楽しんでいるようです。今日は晴れていたけど、昨日よりも風が幾分、寒く感じられた。
最近のコメント