日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 |
« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »
今週は、火水と調査のため羽幌へ出張。火曜日は道内で一番熱い33.9℃。勘弁してほしい。木曜日は、午前中打合せ。金曜日は午後、客先へ。今週も一日会社にいたという日がない。勘弁してほしい。外注費は使いたくないから図面をゼネコンに施工図を兼ねて書かせろとかすごいことを言う上司は何とかならないかな。結構滅茶苦茶なことを言っている。うーん、気が休まらない。
土曜日は朝から昼過ぎまで、同僚の地元でそば打ち。帰宅してから少し休んで中学時代の飲み会。結局3時過ぎまで飲んだので疲れた。最近、夜が辛い。気持ちは変わらないけど、体力は着実に落ちています。
日曜日はめずらしくどこへも出かけず、仕事。最近、お金が出ていくことも多かったので、お金を使わずに過ごす。
今少し前、近所のマンションに消防車が集まってきた。
火災報知機も鳴っていないので火事ではないようだが、
煙が充満していた部屋に一人倒れていた模様。
救急車に運ばれていったが何なのだろうか。
日曜の夜もあと1時間というところでの騒ぎ。
今日は9月のツーリングの日でした。起床時に外は雨が降っていたので一度は断念し二度寝したけど、20分後に再び起きたときに小降りになったので素早く仕度して6:30出発。
いつもの集合場所に到着し、12号線経由で274号線へ。一路、静内へ向かう。太平洋に向かうにつれて雨はなくなり晴天へ。
途中、チーム最年長(67歳)が行方不明になり待つ羽目に。なんとか合流し、静内温泉へと思ったが休館中。急遽、新冠の温泉に変更。
帰りもチーム最年長は、行方不明になり30分ほど待つが、別ルートで先行したようだ。これからは待つのをやめにした方が良さそうだ。
ついでに最近、現場で撮った写真を載せます。地上30階から石狩方向を撮影。先には海も見えてます。あと躯体工事は10階です。なんとか雪が降るまでにはあがりそうだ。
今年の夏は本当にしつこい。もう9月に入ったというのに、30℃を超える気温。夜もなかなか気温が下がらず、寝苦しい夜が続く。といっても本州ほどではないです。寒冷地仕様のこの身にはなかなか厳しい。熟睡していないおかげでなんとなく体もだるい。現場に行って昼休みに寝ることはないのですが眠くて寝てしまう。
昨日は夕方にバイクに1時間ばかり乗る。長沼に行く途中、友人とすれ違う。何でもバイクに娘を初めて乗せたとか。どこにもよらずに帰宅。
今日は朝から大雨。バケツをひっくり返したような雨。暑いとはいえ徐々に秋に近づいている。週明けは30℃にいかないようだが、20℃代後半まであがるようだ。
最近、イマイチ仕事にみがはいりません。
原因は二つ。
一つは、上司同士のイザコザ。お互いに指示だけで作業しないと批難。しかも当事者同士で話をせず私を通してお互いを批難する。こちらにしてみれば冗談ではない。少なくとも組織として仕事している訳なのだから、筋の通った仕事をしてほしい。
もう一つは、春から初夏にかけてやっていた仕事で某役所で工事の入札をかけたが不調に終わったとか。それで再度、入札にかけるが工事を大幅に減らすとか。人が休みやら睡眠時間を犠牲にしてやった仕事をこうもたやすく不要だと言われるのは、モチベーション下げるのに十分すぎる。
というわけで、何をやってもみが入っていないので先日のツーリングの報告は後日。
最近のコメント