沖縄へ④
4日目、最終日。
ホテルのある恩納村をあとにし、世界最長の海中道路を見に南下。 全長5kmの海中道路は今から30年以上前に33日で完成させたとか。沖縄本島から石油の備蓄タンクのある島に連絡しています。海の上を走っているような不思議な道路でした。沖縄に来て初めて磯の匂いがしました。ゴミが落ちていて、海もちょっと汚かった。(北海道の海に比べれば全然きれいでしたが)それから那覇市内に入り、レンタカーを返して、那覇空港へ。
借りていたレンタカーは日産のマーチ。非常にハンドルが軽く、運転が楽でした。難点を言えば、坂道の加速が悪かった。加速至上主義の私としては少し不満。それにしても沖縄の道路は“わ”ナンバーの車が多かった。4日間ご苦労様、マーチ。(北海道に戻ってから自分の車に乗ったとき、とてもハンドルが重く感じた。)
そして、一路、北海道へ。途中飛行機の下は、ずっと雲。こういう景色はずっと見ていても飽きないですね。この日、那覇の気温は30℃。千歳は、5℃。同じ日本でなぜ25℃も差があるのだろうか。
このところ、むしゃくしすることが多かったので良い気分転換になりました。今度の日曜から建築士の講座もはじまるのでがんばらないと。以上、沖縄見聞録でした。
最近のコメント